伊藤塾の無料の出題予想動画!
2022年度(令和4年度)の本試験まで残りわずか。試験に合格した私でも、直前期は胃が痛くなりました。
同じく緊張感でいっぱいの受験生の方におすすめなのが、伊藤塾・行政書士講座 の無料の出題予想動画です。
【ポイント1】無料なのに完成度が高い!ほぼ全科目から出題
司法試験など難関法律系資格に強い伊藤塾。行政書士講座の講師陣もスペシャリスト集団。
扱う出題予想も、行政法・民法・憲法・商法・個人情報保護法など、ほぼ全科目を網羅(一般知識を除く)。

ちなみに2020年度は、配点が高い行政法と民法だけの予想でした
【ポイント2】一問一答形式で、時間のない直前期にも最適!
出題予想も重要ですが、基本は過去問を中心とした勉強。
今回の出題予想は、一問一答形式を採用しているので、1つのテーマがコンパクト!過去問学習の邪魔をしません。

出題予想動画まとめ
さっそく、予想動画で学習しましょう。
1日1テーマで動画が公開されるため、記事執筆時にはすべての予想動画は掲載していません
行政法
行政書士試験のメイン科目ですね。
過去問も多く学習しやすいですが、合格者レベルなら過去問はカバーしています。そこで出題予想を利用して、ライバルに差をつけましょう。
回数 | 予想動画(YouTube) |
---|---|
第1回 | 一般的法理論 |
第2回 | 行政手続法1 |
第3回 | 行政手続法2 |
第4回 | 行政不服審査法1 |
第5回 | 行政不服審査法2 |
第6回 | 行政不服審査法3 |
第7回 | 行政事件訴訟法1 |
第8回 | 行政事件訴訟法2 |
第9回 | 行政事件訴訟法3 |
第10回 | 国家賠償法 |
第11回 | 地方自治法1 |
第12回 | 地方自治法2 |
憲法
憲法の出題予想は多くはありません(人権2回、統治1回)。
使用テキストに出てきた重要判例(要旨)を何度も繰り返しましょう。ドンズバで得点できることも。
民法
行政書士試験の民法の過去問は多くないです。
そこで「出題予想」。択一のほか、記述式もあるので、論点が当たるとデカい!
回数 | 予想動画(YouTube) |
---|---|
第1回 | 意思表示(錯誤) |
第2回 | 時効(時効の完成猶予・更新) |
第3回 | 不動産物権変動 |
第4回 | 即時取得 |
第5回 | 抵当権(法定地上権) |
第6回 | 詐害行為取消権 |
第7回 | 連帯債務・連帯債権 |
第8回 | 相殺 |
第9回 | 契約の解除 |
第10回 | 委任契約 |
第11回 | 不法行為 |
第12回 | 遺留分 |
商法
条文が多いですが、行政書士試験で出るところは、ほぼ決まっています。
もし超マイナー論点が出ても、他の受験生も解けません。勇気をもって、鉛筆を転がしてください。
個人情報保護法
法改正が比較的多い分野です。そして改正分野は狙われやすい。その先は言う必要ないですよね(トンボ鉛筆の佐藤風に)。
回数 | 予想動画(YouTube) |
---|---|
第1回 | 個人情報保護法の改正論点<1> |
第2回 | 個人情報保護法の改正論点<2> |
第3回 | 個人情報保護法の改正論点<3> |
アガルート行政書士講座やユーキャン行政書士講座も動画で出題予想!
今回の伊藤塾のほか、アガルート行政書士講座や、ユーキャン、フォーサイト行政書士講座でも、2022年度出題予想動画を無料公開しています。
「もう試験はあきらめた」そんな弱音を吐いている受験生の方は、ぜひご覧ください。出題予想が的中するかもしれません。プロ講師が行っている出題予想なのですから。

あきらめたら試合終了だよ
通信講座 出題予想 伊藤塾 33テーマ(無料動画講義) LEC アガルート ユーキャン